[2025-03-24] 大学院生の張さんが幕張で開催されたAPPW2025でGraduate Student Presentation Awardを受賞しました。おめでとう! [Link]
[2025-03-19] 半田助教と大学院生の張さんが幕張で開催されたAPPW2025で研究成果を発表を行いました。 [Link]
[2025-03-03] 相澤教授と小池教授(東京科学大学)の共同研究成果を2024年度生体医歯工学共同研究拠点成果報告会で発表しました。[Link]
[2025-01-31] 半田助教、大学院生張さんの拡延性脱分極に関する研究が、BBRCに発表されました。[Fulltext]
[2024-12-02] 相澤教授、松股助教、大学院生の大石さんの共同研究が、GLIAに発表されました。[広島大学プレスリリース] [記事] [Fulltext]
ヒトの臓器の中でも脳は部位ごとに異なる機能をもつ不思議な器官です。そんな脳の不思議に魅せられた学生や研究者が集まって、日々神経科学を学び新たな発見に感動しています。研究技術としては分子的操作性に優れたマウスやゼブラフィッシュなどのモデル動物を用いて、神経回路の機能を人為的に操作することを得意にしています。また、脳の構造解析、時々刻々と変化する脳活動の記録を通して、その働きと動物の行動制御の関係を調べています。
この研究室は2015年から始まった若い研究室です。理学・工学・情報科学など幅広い背景を持った学生・研究者と新しい研究領域を開いていければと思っています。大学生・大学院生・研究者だけでなく製薬会社との共同研究や学外の共同研究も積極的に行っています。
大学院入学・共同研究などに興味があれば問合せから気軽にご連絡ください。
PhD in Medicine, 2003
Chiba University
MD, 1998
Yamagata University